体重推移
- ピンクの日付は排便あり
- ★は生理日
★開始時:99.3kg
日付 | 体重 | 前日比 | 合計 |
02/15 | 96.6kg | --kg | -2.7kg |
02/16 | 96.3kg | -0.3kg | -3.0kg |
02/17 | 95.7kg | -0.6kg | -3.6kg |
02/18 | 95.1kg | -0.6kg | -4.2kg |
02/19 | |||
02/20 | |||
02/21 |
⇒詳しい体組成データはこちら
体脂肪率推移
★開始時:44.6%
日付 | 体脂肪率 | 前日比 | 合計 |
02/15 | 44.7% | --% | +0.1% |
02/16 | 44.1% | -0.6% | -0.5% |
02/17 | 43.8% | -0.3% | -0.8% |
02/18 | 43.7% | -0.1% | -0.9% |
02/19 | |||
02/20 | |||
02/21 |
朝ごはん
昼ごはん
- たんぱく質が摂れるローストチキン&エッグ(260kcal・26.2g)
- 定番野菜のミックスサラダ(21kcal・0.8g)
- 281kcal・27g・野菜120g
昼ごはん
- ベースブレッド:チョコレート(255kcal・13.5g)
- カフェオレ2杯(155kcal・7.8g)
- レタス60g(7kcal・0.4g)
- ミニトマト60g(17kcal・0.7g)
- 434kcal・22.4g・野菜120g
おやつ
- ザバス アスリートウェイトダウン(チョコレート味)(77kcal・16g)
夕ご飯
- ベースブレッド:メープル(264kcal・13.5g)
- カプセル入りヨーグルト(57kcal・2.7g)
- ミックスサラダ(22kcal・1g)
- 343kcal・17.2g・野菜120g
夜食
- ザバス アスリートウェイトダウン(チョコレート味)(77kcal・16g)
摂取カロリーと摂取タンパク質
材料 | カロリー | 蛋白質 |
朝ごはん | 281kcal | 27g |
昼ごはん | 434kcal | 22.4g |
夜ごはん | 343kcal | 17.2g |
おやつ | 77kcal | 16g |
夜食 | 77kcal | 16g |
合計 | 1242kcal | 98.6g |
- 野菜摂取量480g
今日の運動
- ウォーキング50分
- 半身浴20分
- ストレッチ
今日の一言
ダイエットの1stステージを始めてから、科学的根拠に基づいたダイエット情報を一所懸命集めています。
私自身が集めたダイエット知識は、カテゴリーの「ダイエット知識」のところでもご紹介していますので、よかったら参考にしてみてください。
私の食事メニューは今のところ、かなり炭水化物が少ないメニューとなっています。ですが、豆乳、野菜などにも炭水化物(糖質)が含まれているので、炭水化物を抜いているわけではありません。
人間の体に必要な3大栄養素は何だと思いますか?ビタミンC?カルシウム?などと思う方もいらっしゃるかもしれません。
実は、体を生かしておくために最低限必要な3大栄養素は糖質、脂質、タンパク質なのです。ダイエットで制限されがちな、糖質、脂質も実は体にとってはとても必要な栄養素のひとつなのです。
炭水化物(糖質)は実は、筋肉を作るために必要な栄養素の一つで、炭水化物を取らないと、筋肉を作るための栄養素が足りない状態になってしまいます。
炭水化物を完全に抜いて、筋肉の材料がなくなった体は何をするかというと、今現在体の中にある筋肉を分解して、それをエネルギーに変えて動こうとするのです。
ですから、炭水化物を減らしすぎると筋肉の少ない脂肪の多い体になりやすいとも言えます。
糖質を制限して有酸素運動でダイエットをした私と、アイスやスナック菓子で糖質を摂取しながら筋トレでダイエットをした夫の体重の変化と骨格筋の変化を比べてみましょう。
私の炭水化物少なめの有酸素運動のダイエットは、このようにほとんど骨格筋が増えていません。
運動前、運動後などに不定期に糖質を取って、筋トレをしていた夫はこのように、順調に骨格筋を増やしています。
続いて体重のグラフです。炭水化物を減らして満足感の少ない食事をしていた私は、ひもじさからリバウンドを繰り返してしまいました。少なすぎる食事⇒不満足⇒過食⇒少なすぎる食事⇒不満足⇒過食というサイクルを繰り返してしまったのです。
それに比べて、夫は一日のなかで小腹がすいたらアイスやスナック菓子を食べて、不満足感がないので、過食にもならず、ペースは遅いものの順調に痩せていきました。
私の信頼するyoutubeダイエット指導者「ダイエットコーチ計太」さんも、ゆっくりやせましょう!と常々言っています。
それは私のように、食事を極端に制限してはリバウンドを繰り返す、不効率で短期視点のダイエットではなく、夫のように正しい食生活を身に着けて、それを定着させるダイエットをしましょうという意味なのだと思います。
現在は、1stダイエットと同じメニューで短期間で体重をおとしています。ですが、このやり方はいずれは停滞期に入ります。そうなったら摂取カロリーを1600~1700kcalに上げて、省エネモードになってしまった体を、体を燃える体に改造しなおしたいと思っています。
【PR】