朝ごはん
- 目玉蒸し(181kcal・14.8g)
- レタスとパプリカのサラダ(21kcal・0.8g)
- カフェオレ2杯(155kcal・7.8g)
- 357kcal・23.4g・野菜120g
おやつ
- ザバス アスリートウェイトダウン(チョコレート味)(77kcal・16g)
昼ごはん
- 納豆キムチオクラ丼(412kcal・14.4g)
- 412kcal・14.4g・野菜80g
夜ごはん
- きのこのめんつゆ胡麻和え1/3(36kcal・2.6g)
- ゆず大根50g(27kcal・0.4g)
- 鶏ハム100g(127kcal・26.2g)
- ミニトマト50g(15kcal・0.6g)
- 205kcal・29.8g・野菜167g
夜食
- ザバス アスリートウェイトダウン(チョコレート味)(77kcal・16g)
- レタスとパプリカのサラダ(21kcal・0.8g)
- 100kcal・17.3g・野菜120g
摂取カロリーと摂取タンパク質
材料 | カロリー | 蛋白質 |
朝ごはん | 357kcal | 23.4g |
昼ごはん | 412kcal | 14.4g |
夜ごはん | 205kcal | 29.8g |
おやつ | 77kcal | 16.0g |
夜食 | 98kcal | 16.8g |
合計 | 1149kcal | 100.4g |
- 野菜摂取量487g
今日の運動
- ウォーキング50分
- 半身浴20分
今日の一言
私の大好きなダイエット指導youtuberに「ダイエットコーチ計太」さんという方がいらっしゃいます。早稲田大学大学院で運動生理学を学び、科学的なダイエット理論をyoutubeで提供してくださっている方です。
計太さんのポリシーは「2か月後の減量より1年後の健康」というもので、大切なのは減量ではなく、健康だというものです。
私自身も50歳にもなって、今さらメリハリボディを目指したところで、誰が見てくれるわけでもないので、ボディメイクよりも健康に焦点を当ててダイエットをしています。
昨日の記事にも書きましたが、私は今、糖尿病予備軍で、脂肪肝を疑われているので、生活習慣病予防のために自己流で食事制限と運動をしています。
私のダイエットの目的は「体重を落とすこと」ではなく、「健康になること」です。健康になるための食事制限と運動の結果として、体重が落ちているにすぎません。
私はたまたま非嘔吐型の過食症で肥満になってしまっているのですが、拒食症の人などは自分のボディイメージが崩れていて、もうすでに痩せているのにもっと痩せたいと不健康なダイエットに走ったりするようです。
パーソナルトレーナーでもある計太さんは、そういった様々な方々に食事指導と筋トレ指導をしてきたのでしょう。だから、「減量」より「健康」が大事だという結論に至ったのだと思います。
計太さんは、「みなさんは痩せたいのではなくて、痩せていたいのですよね?」と動画の中で問いかけていました。それならば、短期間で多く体重を落とすような無理なダイエットよりも、継続可能な健康的な食生活を目指しましょうという趣旨のこともおっしゃっていました。
継続可能なゆるやかなダイエットというのは、1カ月で体重の1~3%、多くても5%の減量だと言われています。私は意図せず、かなり早いペースで体重が落ちているので、もう少し摂取カロリーを増やすべきか悩んでいるところです。
【PR】